アンティ〜ク
まるで
少女時代に
タイムスリップ
してしまったかのよう
思わずホッと 落ち着きます
心憎い程
素敵な テ〜ブルコ〜ディネ〜トも
御主人自ら
女性好みを ギュッと 掴まれ
知りつくされて いらっしゃいます
ママさんお手製の
日替わりランチは
おふくろの味
そのもの
何といっても
こちらでは
御主人の お見立ての
骨董品:アンティ〜クで
実際に 頂けるのが
""醍醐味""
の ひとつ であります
画像中央の
お茶碗も
昭和初期
尚更 深い味わい
瀬戸物の大切さも
再確認 致しますね
水色のコ〜スタ〜は
硝子製品で
大正時代
新品の様に 綺麗で
新しい
保存状態も 最高
卯年に ちなんでの
飾り付けも
可愛い
羽子板を中心に 並んだ
人形等
玩具も さりげない
ディスプレイ
年代物の空き瓶の
何氣ない 活用法は
私自身も 実行してますね
数多くある お猪口の中からの
ディスプレイ
久しぶりに お会いした
御主人から
私物の
セルロイドの 筆箱も
拝見させて
いただきました
非常に 懐かしい
印刷の社名が 消えかかってるけど
使用状況も 最高
店頭は
所狭しと
売り物の 骨董品が
並べられてます
骨董を愛するがゆえに
逆に 商売っ氣 全くありません
勉強熱心な 御主人との
骨董会話は
いつも 話尽きません
""タイムスリップ""
その時代に 生きた方々が
浮かび上がって来るかのよう
御夫婦の 深く広い 愛情一杯
""物"" と言うには
申し訳ない
此処では 全てが
キラキラ きらきら
輝いておりますね
関連記事